30歳は身体にとって
ターニングポイント
あれ?最近 体型が変わってきた…?
Q : 体重は変わらないのに上半身が丸くなってきた気が…
A : 筋肉量は20代をピークに減少します。
背筋や腹筋が弱まると猫背の原因に…
そうなると、内臓の位置も下がってしまい
20代の頃は付きにくかった上半身にも脂肪が
つきやすくなる原因になります。
デスクワークなどで凝り固まった筋肉をほぐしてから
大きな筋肉を使って動くクラスがおすすめ!
・背中美活ヨガ ・HIIT×ピラティス
Q : 腰まわり、太もも、二の腕がたくましくなってきた…
A : 悪姿勢で骨盤や骨格が歪むと
老廃物が溜まりやすくなります。
日常では意識しない体の裏側の筋肉を使う運動が大事!
また、女性にとって骨盤は重要なパーツ。
そこを整えると効率よく身体が引き締まります
・骨盤調整ヨガ ・スタイルアップピラティス
・ほぐしピラティス
Q : ストレッチでも痩せることができる?
A : はい!縮こまった筋肉を十分に伸ばすことで
リンパの流れが良くなり冷えやむくみを改善し
代謝UPの効果が期待できます。
※脂肪燃焼や体重減少を目指す場合は食事の制限も必要です
特に長時間同じ姿勢だと下半身の筋肉はガチガチに…
なので筋肉を「緩める事」と「使うこと」の
2つを意識したクラスがおすすめ!
・ボディケアストレッチ ・ほぐしピラティス
・むくみスッキリヨガ ・筋膜リリース
Q : 最近ぽっこりお腹が気になり始めた。
くびれも心なしか無くなってきた気が…
A : 内臓下垂が原因かも!
悪姿勢が続くと骨盤が開き、呼吸は浅く、骨盤底筋等の
内臓を支えるインナーマッスルが衰え始めます。
そうなると内臓脂肪の増加や便秘の要因に…
呼吸や骨盤まわりを意識するクラスがおすすめ!
・ウエストシェイプ ・ピラティスwithボール
・骨盤調整ヨガ(産後ケアにもおすすめ)
Q : 肩こりや頭痛が辛くなってきた…
四十肩や五十肩も心配…
A : 背中側の筋肉がガチガチに緊張していると
血液の流れが悪くなり肩こりや頭痛の原因に繋がります
四十肩や五十肩を予防する為にも日常から適度な運動を
取り入れて可動域が狭くならないようすることが大切!
背中側をたっぷり使ってほぐすクラスがおすすめ◎
・肩甲骨はがしヨガ ・背中美活ヨガ
・リセットピラティス
Q : PMSや更年期症状に不安や悩みが…
A : 30代から40代後半にかけてはホルモンバランスが
心や体に大きな影響を与えます。
主に自律神経の乱れや女性ホルモンの働きが
今までと変わりつつあることが原因です。
頑張るクラスより体や気持ちを「OFFモード」 にする
ゆったりとしたクラスを受講するのがおすすめ!
特に夜はできるだけ優しいクラスが◎
・女性の為のヨガ ・アロマキャンドルヨガ
・リセットピラティス